キャリアアップ助成金
2021.03.02
千葉県建設業におけるキャリアアップ助成金の受給事例
事例詳細
【業種】
建設業
【エリア】
千葉県
【社員人数】
13名
キャリアアップ助成金 | 57万円×8名 |
受給額
456万円
その他の助成金
高齢者無期転換 | 48万円×2名 |
両立支援助成金 | 57万円 |
雇用調整助成金 | 723万円 |
合計受給額
1332万円
お悩み
うちの会社はまず見習いとして正社員候補を採用し、その後はスキルなどを見て正社員に切り替えていくので人によって正社員に切り替わるタイミングが変わってくるのですが、知り合いからそういった時にキャリアアップ助成金が活用できるからどこかに依頼した方が良いよと教えてもらいました。
特に顧問で社労士がいるわけでもないので、総務関係の事は妻に任せておりまずはキャリアアップ助成金を一緒に調べたのですが、複雑そうで期限などもきっちりしていることからやはり自分たちでは手に負えないねとなり申請を代行してくれる会社を探すことにしました。
今まで助成金を申請したことなかったので、まずは何が必要なのか、本当にうちで該当しているのかどうかなどから問い合わせようということで、検索で出てきたアンビエントさんに電話をかけてみました。
結果
問い合わせの段階で担当の方がキャリアアップ助成金についてわかりやすく説明してくださり、うちで該当することがわかったので後日詳しく話をしてもらうこととなったのですが、より詳しく申請の手順や条件を教えて下さりとても助かりました。
それ以外にも事務員のパートさんに該当する助成金や、ちょうどお子さんが産まれる予定があった社員に使える助成金も教えてくださり、自分たちで調べただけでは絶対に知ることのできなかった助成金を提案してもらえ驚きました。
しかも料金もこういった情報の提供から書類作成費用なども込みということで、うちとしても年間通して必ず正社員に切り替える従業員は出てきますし、すぐにお願いすることになりました。
今では正社員に切り替えるタイミングですぐにアンビエントさんに連絡し、スムーズに受給をすることができています。
うちみたいな建設業だとキャリアアップ助成金を使えるところは多いんじゃないのかなって思うんですけど、どうしても現場での作業も多くて手がつけられない方が多いはずです。
なので、申請代行の会社を探している方は、ぜひアンビエントさんに依頼することをおすすめします。